8月20日の午後、広田中学校のグラウンドにて町民運動会が、広田町の中高生と首都圏の大学生で構成されている「高田と僕らの未来開拓プロジェクト」によって開催されました!
震災前、毎年地区対抗戦で行われていた町民運動会。震災以降6年間行われてきませんでした。しかし、「復活させたい」という中高生の強い想いで今回形になったのです。
このところ続いている雨も無事に上がり、晴れ間の覗く中、地元の大人の方やお子さん含め総勢なんと60人!!
![]() |
![]() |
![]() |
15人16脚から始まり、玉入れ、借り物競争を経て行われた全員リレーが白熱しました!
中学生から高校生、大学生、大人の方、次々にバトンが繋がり、全員の心もまた繋がったかのようです。
![]() |
![]() |
![]() |
最後に輪になって踊った高田音頭では、地元の女性陣のしなやかで美しい舞や、それを真似する子供たちの姿、世代を超えた一体感を感じさせるものがありました。
勝敗はいかに!?
接戦の結果、ひまわりチームが優勝!!景品として東京バナナが授与されました。
しかし!応援賞を獲ったのは空チーム!!
どちらのチームも始終きらきらした笑顔で溢れ、たくさんの笑い声が響き渡り、大成功の後無事閉会しました。
![]() |
![]() |
とら若丸登場!
昨年の夏に、広田町のゆるキャラとして誕生した「広田のヒーローとら若丸」グラウンドに登場!!梯子虎舞がモチーフの虎若丸。
頭に広田名産のホタテを乗せ、わかめのマントをまとった姿で参加者の歓声を浴びていました。さすがヒーローです!!
夏のイベントを終えて
この日の町民運動会、先日行われたイベント。どちらも3か月準備をしてきたものです。コミュニティセンターで行われた振り返りミーティングでは、「広田を思う気持ちが、中学生、高校生、大学生、大人の方中心に広がり始めた」、「やりたいことをとりあえずやってみちゃう子どもが増えた」など、広田町の変化が発表され、最後にはこれまで一緒に創り上げてきたメンバーに一人一人「ありがとう」の気持ちを伝えあいました。
![]() |
![]() |
この記事へのコメントはありません。