12月2-3日、18春季CMSP27,30,31期で第一回現地入りを、してきました!
CMSPでは 、毎週木曜日、東京でミーティングを行い、月に一回程の頻度でチームごとに広田に行きます。
今回は喜多地区での活動をお届けします!
7人中、喜多の新参者が5人!
1日目。まずは喜多を知ろう!ということで、
いつもお世話になっている町の方にご挨拶に行きました。
「大学生」と関わることがたとえ、あたりまえになっている町の方も、
いまの「わたし」との出会いは毎回はじめまして。
あらためて、感謝の気持ちを心に持ちながら食卓をみんなで囲みました。
そのあとは、お手伝い!
なんと!ビニールハウスの張替えをしました!!自分たちの何倍もの大きさのビニールハウスとの格闘は、難しく、でも、みんなで声をかけあいながら、ころびながら、笑いながら、なんとか!完成しました!
「いつもは3人で1日かかるけど、みんなでやると、もう終わっちゃうよお〜」
と、笑顔で言葉をもらい、
やっぱりこの笑顔をわたしは見ていたい、とまた強く思いました。
2日目。喜多で遊ぼう!自分の好きなことを実際に、この喜多で、やってみよう!
ということで、それぞれが自分の「好きの心」に素直になり、遊んできました!
ギターをもって神社の前で歌ったり、喜多を足で自転車で走り回ったり、遊歩道をお散歩したり、温泉に置いてある商品のポップ作りをしたり、、、
心や頭の中に好きをいっぱいにすることは、誰でも、どこでも、自由にできます。
でも、この町では、その「好き」を応援してくれる仲間や町の方がそばにいる中で、
かたちにできます。
実際に遊んでみると、「ギター初めて触った〜」「ここにポップ貼るかぁ〜」と。
わたしたちの好きが町に染み渡っていく感覚になりました。
これからも、この広田町で活動させていただけることに感謝しながら、自分たちの「やりたい」と、心の底から思うことを全力でやり続けていきます!!
この記事へのコメントはありません。