私のおじいちゃん、おばあちゃん 宍戸那央樹

宍戸那央樹(ししどなおき)です!

CMSP15期参加者、23期・27期・38期スタッフ
HAP(Hirota Architecture Project) スタッフ
マイスタープロジェクト 参加者
創作サークル「ひびくとはじく」デザイナー
日本酒同好会 主催者

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「宍戸は元気か?」
「宍戸は次いつ来るんだ?」
そんな声が友人経由で聞こえてきた。 私は、このNPO法人SETに所属し、陸前高田市広田町でかれこれ1年半弱活動をしている。
そして、様々な活動を通して、いままで多くの町の方と関わらせていただき、多くの愛をもらいました。

 

そうだ、久々に○○さんに会いに行こ!
扉を開けて、
「ただいまー!」と言う。
「おかえりなさい!!元気だったかい。とりあえず、上がってお茶でも飲みなさい。ほら、お菓子も食べないさい。ちゃんとごはん食べてるかい。無理してないかい。今回はいつまでこっちにいるんだい?彼女はできたかい?」
もう質問の嵐。
でも、本当に嬉しくて、優しくて、愛されてるんだなって感じる。

自分の生まれでも、縁がある地でもないこの広田町に私のことを待っててくれる人、会いに行きたいと思える人ができるなんて、思ってもみなかった。
でも、気づけば、ほら、こんなに。

それが嬉しくて嬉しくて、広田に行けない時もたまに電話をしちゃう。
その度に、
「元気にしてるかい?今どこにいるんだい?次はいつ来るんだ?」
またまた、質問の嵐。

普段つんつんしてるじっちゃんも、久々の電話には、ニヤニヤしながら話してるのが伝わってくる。

そんな、可愛くて、愛おしくて、大好きな町の人に、

1日でも長く生きてほしい。

1日でも多くの楽しいを感じて欲しい。

一言でも多くの「ありがとう。」を伝えたい。

そんなことを感じながら、今日も活動してます。

 

私のベスト広田ピクチャー(エピソード)

民泊でお世話になった、茂木操さんとけいこさん
帰り際に、「いつでも帰ってきなさい。」と言ってくれた。

関連記事

  1. "俺の人生"という映画の主役 城倉宏成

  2. 出会えてよかった。 村上真理恵

  3. 世界の希望を感じる居場所〜広田×東京〜 山﨑玉美

  4. 「仲間」というつながり 木村由梨

  5. 小さくなるから出会えた自分 齊藤湧太

  6. 陸前高田市の成人式に行ってみて。上田彩果

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Donation LINK

SETの活動を応援したい

  • SET DONATION

    マンスリーサポーター募集中

  • ハチドリ電力

    ハチドリ電力様

SET's LINK

各活動の詳細HPはこちら

  • 広田民泊
  • いわてユースセンター
  • Change Maker Study Program
  • Change Makers' College
  • Café 彩葉

SET's SPONSER

  • JKA
  • JKA