「次の時代の生きる力を育む」事業を目指して 広田民泊事業部 渡邉拓也

こんにちは!
SETで民泊事業を担当しています。渡邉拓也です!

今回は
陸前高田民泊事業の目的をアップデートしたので、
皆さんにお伝えさせていただければと思います。

陸前高田民泊事業の新しい目的は
「次の時代生きる力を育む」になりました。

そもそも
事業の目的というのは、
この民泊事業を通して何を目指しているのか
社会に対して影響を出していきたいのか
というものです。

この目的には二つの願いがあります。

一つはこの陸前高田という町が次の時代を生きる力を育みたい

もう一つは陸前高田に民泊で来てくれる人達が次の時代を生きぬく力を育みたい

この二つを実現させるために日々町の人達と一緒に頑張っています。

では、具体的に
町の生きる力を育むってどういうことなんだろう?
ということを最初にお話させていただければと思います。

様々な効果が民泊にはありますし、
人によって色々な解釈があってよいと思っているのですが
今回僕が思うものの一つを紹介させてください。

一つは町づくり参加へのハードルが低くなればよいな!と思っています。
民泊というものは
ある意味では特殊な勉強や経験が必要なものではないですし
車と普段暮らしているお家と布団と気持ちさえあれば、
誰でもできます。
その中で、
一歩「民泊をやってみようかしら」と踏み出してくれる
そのチャレンジを町の中で沢山生み出すことで
町の中の何かにチャレンジする気運を作り出したり
その土壌を耕す、
育むというのが一つ狙っているものです。

町の次の時代というのは
日本全体で人口減少が進み、
町を担っていく人が少なくなっているなか
町を創ること、担うことを人を国や一部の人に任せるだけではなく
住んでいる一人一人が町を創っていく、
担ってくそういう意識を持つことが必要であると考えています。

その中、
新しいことにチャレンジすること
やってみよう!!というポジティブな気運というのは
町に何かが生まれるための大切な基盤になります。

それ以外にも
町の人が普段関わることのない外の人と触れ合うことで、外からの風を入れたり
地産地消の機会が増えることで、
地元の中で普段しないような価値の交換やそれに伴って
交流が生まれたりと
様々な効果をもたらしたいと考えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次に
来てくれる人達の生きる力を育むについてです。

こちらも町への効果同様に様々な効果がありますし
人によって色々な解釈があってよいと思っています。

僕の考えるものを一つあげると
それは来てくれる人達に対して
生き方の選択肢を伝えられないかなと思っています。
普段、生活している中で触れることのできる生き方って本当に限られている
特に中高生はそうだと思います。
そういう中で、
普段の暮らしとは全く違う世界で生きている人の
人生観やこの町でのリアルな暮らし、生き方に触れることで、
来てくれる人の人生の選択肢を広げていきたいと考えています。

これからの時代、
ITが進むことで時代の変化が益々加速し、
終身雇用という現実がなくなることで
より多様な人生を、
一人一人自分で選んでいく必要があると思っています。
その選ぶ過程で、
普段の暮らしとは全く違う暮らしをしている人達の価値観に触れておくこと、知っておくことは
その時代を選んで決断して生きていく上でとても大切だと思っています。

それ以外にも
災害大国になる日本で生きる力として防災減災を伝えるということや
世の中が便利になるなかで、少しずつ失われていく生活の基本(布団の畳み方とか)を伝えたりと
来てくれる人達に対しても様々な影響を出したいと思っています。

つらつらと陸前高田民泊の目的について
長い文章を書いてきましたが
僕たち自身、まずこれが良さそうだ!!と、決まっただけで、まだまだ深め中です。
もっともっと次の時代を生きる力に関して、深い理解ができると思っていますし
ぜひ町の人達、外部の人、高田の民泊に関わってくれている全ての人達と一緒に見つけていきたい
そう思っております。

まだまだ頑張るぞーーーー

所属:広田民泊事業部
名前:渡邉拓也
活動経歴:CMSP5期参加、CMSP6期・2016春期・2016夏期スタッフ、漁師町ダイアリーseason2スタッフ、大学卒業後広田町へ移住。民泊事業を担当

関連記事

  1. 活動報告! 古民家改修プロジェクト

  2. ラー二ングジャーニー@波佐見 釣部実

  3. カフェ彩葉「春よ、来い」

  4. 中沢浜盆踊り~ばあちゃんの一言から~

  5. 立教サービスラーニングで9人の生徒が5日間広田を訪れました!…

  6. 6/3 祝・彩葉1周年!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Donation LINK

SETの活動を応援したい

  • SET DONATION

    マンスリーサポーター募集中

  • ハチドリ電力

    ハチドリ電力様

SET's LINK

各活動の詳細HPはこちら

  • 広田民泊
  • いわてユースセンター
  • Change Maker Study Program
  • Change Makers' College
  • Café 彩葉

SET's SPONSER

  • JKA
  • JKA