6月30日、この日は日本型フォルケホイスコーレChangeMakerCollege(通称CMC)の「チャレンジデー」でした。
チャレンジデーとは、「やってみたいこと」をとにかく「やってみちゃう」、そしてそれをみんなでチャレンジしてみる、そんなCMCのコンテンツです。
その様子を少しだけ、覗いてみたいと思います(^ ^)
当日朝9時に事務所に集まり、まずは円になってチェックイン。
今の感情と、最近の関心ごとをシェアします。
そして、このチャレンジデーをどう進めていくのか、
「ひとりでやるのか?みんなでやるのか?どんなことをしたい?」
ひとつひとつみんなで決めていきます。
そして今回は、まずやりたいことをブレストし、それらを分類分けし、その中でやりたいことをそれぞれが選択し、音楽、アート、料理、、、3つの分野でアクションが開始されました!
ほとんど弾いたことのない楽器でセッションをしたり、
近所で採れた筍を使って料理したり、
似顔絵を描いてみたり、、。
自分の「やってみたいこと」「チャレンジしたいこと」を仲間といっしょに楽しくやってみる、そんなワクワク感のある時間のようでした!
あとがき
少しだけ、楽器のセッションに参加しただけでも、心のワクワクが止まらないくらい。
実際にやってみてこの「なにが起こるかわからない感覚、ワクワク感」を感じてほしいなぁと思いました!
執筆者:しもちゃん
活動経歴:はしかけ1〜6/CMSP36期スタッフ/いろはろー/浜音など。
この記事へのコメントはありません。