子どもたちの「やりたい!」を「できた!」に~『第1回広田っ子遊び』開催しました!~

こんにちは!

幼児教育プロジェクト、改め『広田っ子遊び』の記念すべき第一回のイベントを8月11日に開催しましたので報告させていただきます!

(↓↓7月のプレイベントの様子はこちら↓↓)

https://set-hirota.com/2019/09/01/5128/

 

今回から会場は地元の方が所有するお山をお借りしました!

初回の自然遊びということもあり大学生フタッフ7人も前日まで安全管理や予想される子どもたちの遊びのイメージを膨らまして最大限の準備を整えて臨みました!

今回遊びに来てくれたのは12人もの子どもたち!

僕たちがもっとも大切にしてるもの、それは子どもの「やりたい!」というわくわくの気持ちです!

高さの異なる浮き球ブランコを楽しむ子や

山の中をかき分けて虫さんを探し回る子

あともう少しでできそうなロープ登りと葛藤し何度も何度も挑戦し続ける子などなど…

1人1人が「やってみたい!」ことに一所懸命に遊んでいました!

 

決して諦めることなくロープ登りに挑戦し続ける子どもの姿に

大学生も気づけば必死に応援しています笑


また、保護者の方々にも一緒に見守ってもらい、大学生のみならず会場にいた全員で、

子どもの「やりたい!」を「できちゃった!」に変え、

子どもたちの笑顔と夢中なまなざしが溢れる空間でした!

 

またイベント終了時には、来てくれた子ども1人1人に『一番楽しかったこと』を聞き、

楽しかったことを書き込んたメダルをプレゼントしました!

今回、保護者の皆さんからは

「身近に自然があって遊ばせたいと思っても、なかなか今日のような遊びができないのでこのようなイベントは嬉しい!」

「子どもたちもいきいきしたいい顔をしていました!」

「自然の中で身体をいっぱい動かす機会が得られて良かった!」

などなどたくさんの声を聞くことが出来ました!

 

今回のイベントを通して、「やりたい!」と思ったことにひと工夫をして「できちゃった!」という経験が子どもたちにとって大きな喜びであり、確実に自信に繋がるのだと感じました。

またこれからも、子どもたちも保護者のみなさんも安心安全に楽しく色んなことに挑戦できる遊び場を創りたいと思ってます!

 

次回は、枯れ葉の落ちる秋ごろの開催を考えています!🍂

どうぞお楽しみに!

 


執筆者:保科光亨
所属:広田っ子遊びプロジェクト(リーダー)
活動経歴:たかぷろ16、たかぷろ17リーダー、CMSP23期参加者、CMC2期生、広田気球プロジェクト、いろはろーメンバー、盆フェス実行委員

関連記事

  1. LifestyleLab vol.3 参加してみました!

  2. ラー二ングジャーニー@波佐見 釣部実

  3. ラーニングジャーニー@女川

  4. CMSP2018夏季、始まる CMSP

  5. 浜音、広田町でミュージックビデオ撮影してきました!

  6. Change Maker Study Programアクショ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Donation LINK

SETの活動を応援したい

  • SET DONATION

    マンスリーサポーター募集中

  • ハチドリ電力

    ハチドリ電力様

SET's LINK

各活動の詳細HPはこちら

  • 広田民泊
  • いわてユースセンター
  • Change Maker Study Program
  • Change Makers' College
  • Café 彩葉

SET's SPONSER

  • JKA
  • JKA