外部連携調査「広田町内外の交流に関するアンケート調査報告書〜『交流』にはどんな価値があったのか?〜」

「広田町内外の交流に関するアンケート調査報告書〜『交流』にはどんな価値があったのか?〜」について

 現在、陸前高田市では、「陸前高田市まちづくり総合計画」のもと、地域間の交流を促進しながら持続可能なまちづくりを進めており、広田町においては、当法人が行う交流事業により、地域復興活動が進められております。

 このたび、広田町内外の交流の実態を把握し、今後のまちづくりに活かしていくため、また多くの方に知っていただくために「広田町内外の交流に関するアンケート調査報告書〜『交流』にはどんな価値があったのか?〜」を作成しました。

研究メンバー

三井 俊介 NPO法人SET 理事長
廣瀬 太陽 NPO法人SET 現地メンバー
兼 調査員

アドバイザー

石田 祐 宮城大学事業構想学郡 准教授
日本NPO学会会長
大澤 健 和歌山大学経済学部 教授

協力

陸前高田市

助成

「Yahoo!基金2020年度被災地復興調査助成」

調査報告書

「広田町内外の交流に関するアンケート調査報告書〜『交流』にはどんな価値があったのか?〜」(本体)(PDF 3.4MB)

印刷用はこちらから

「広田町内外の交流に関するアンケート調査報告書〜『交流』にはどんな価値があったのか?〜」(データ一覧)(PDF 4.7MB)

印刷用はこちらから

また、エクセルでのローデータに関しましてもご希望があればご提供させていただきますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

(問い合わせ先)
set.forjapan@gmail.com
(調査事業 担当者 宛)

関連記事

  1. 外部連携調査「町内経済循環をうながす4つの試み~地域内経済循…

  2. 外部連携調査「広⽥町外出状況・ラストマイル輸送に関するアンケ…

  3. 住民との交流プログラムの参加が若者の意識や心の状態に与えうる…

  4. 外部連携調査「これからの地域づくりに関するアンケート調査」調…

  5. 外部連携調査「2021年度町と僕らの未来開拓プロジェクト参加…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Donation LINK

SETの活動を応援したい

  • SET DONATION

    マンスリーサポーター募集中

  • ハチドリ電力

    ハチドリ電力様

SET's LINK

各活動の詳細HPはこちら

  • 広田民泊
  • いわてユースセンター
  • Change Maker Study Program
  • Change Makers' College
  • Café 彩葉

SET's SPONSER

  • JKA
  • JKA