3.11から1か月、東日本大震災から10年経った今だからこそ「日常から始まるPOPな防災を」をコンセプトに自分や周りの大切な人の命のために日々の生活の中で「防災」を身近に感じ、楽しいものに変えていきたいと思って企画しました。
・実際に地震があった時イメージできるようなクイズ
・3.11の映像を見て防災に繋げる学びの時間
・身近な防災グッズを探してシェアする時間
これらのコンテンツを通して様々な年齢の20名のSETメンバーが集まり、防災について色々な視点から話しました。
■参加者からあった声
・防災のイメージが変わり、もっと身近に考えて自分に出来ることをしていきたい。色んな人と一緒に考えてみたいと思いました!
・最高でした!本当に学びある良い時間を提供してもらい、感謝です。
クイズをして防災に関する知識って、全然ないなと思ったし、そういう人多いのではないかなとも思いました。映像を見て、やっぱり実際に命の選択をしてきた人たちの言葉はとても重いと感じました。だからこそ、自分はどう行動しよう、とか何を準備しようって考えることができるなと。!陸前高田(SET)だからこそ発信できる価値があるのだと思います。
・防災の意識は日頃から大事にしたいことだなと、改めて感じることができました。みんなで考えられたことも良かったし、変化していく日常に見合った考え方や防災グッズをその都度アップグレードしていく大切さも感じました!
この記事へのコメントはありません。