【「Change Makers’ College」 第7期実施報告】
8月7日に、陸前高田市広田町での学び舎事業「Change Makers’ College」 第7期のプログラムが終了しました。
<Change Makers’ Collegeについて、くわしくはこちらのホームページをご覧くださいhttps://changemaker.set-hirota.com/>
最終日の前日の8月6日には、ここでの4か月間をカレッジのメンバーが自分たちなりに表現する場として、”紫陽祭(しおうさい)”を開きました。

従来、卒業式の前日に4か月の集大成として”卒業展”を行っていましたが、今期のメンバーがそのコンセプトや背景に疑問を持ち、自分たちはこの機会に何を伝えたいのか、何なら自分の気持ちを入れ込むことができるのか、を話し合った結果、展覧会ではなく”おまつり”という形で町の方に楽しんでいただける場をつくることになりました。
料理や楽曲、ことばや劇など、それぞれがこの4か月の中で掴みかけている、やりたいことや表現したいことにチャレンジしたものを披露しました。

最終日の8月7日は、カレッジから修了証書と花束、ファシリテーター3人からの手紙を渡すセレモニーを行ったり、タイムカプセルを埋めたり、フェアウェルパーティーをしたり、カレッジならではの”日常”を大切にした時間ながらも、この4か月を締めくくるにふさわしい、特別な日になったのではないかと思います。

今回は、全国各地から10名が参加してくれました。
場所はちがっても、これからの人生を共に生きていく仲間たちに、また出会うことができました。
この4か月、みんなで過ごした時間を自信にして、また明日からも日々の生活を過ごしていきたいと思います。
【Change Makers’ College 発起人・ファシリテーター 岡田 勝太からのメッセージ】

8月7日に今期のメンバーも卒業しました。
彼らと過ごした4ヶ月は今期もとても素晴らしいものでした。言葉では言い尽くせない過ごした日々の場面場面を思い起こしながら、卒業を迎える彼ら一人一人にメッセージを送る中で感じたことがあります。「勇気を持って生きる。」
生きるということは確かに不条理なことの連続である側面もある訳です。でもそういう世界をこれまでも生きてきた、これからも生きていくということを逃避しても光は差し込んでこない。
確かに、不条理かもしれないが、生きていく。そんなカレッジのみんなが歩む旅路に「勇気」というプレゼントを託してみたような感覚があります。
さて、卒業生のみんな。改めてこれからよろしく。未来でみんなとのさまざまな交わりが待っていることに今からワクワクしています。共にこれからも生きていきましょう。ありがとう。
~~~~~~
Change Makers’ Collegeでは現在、第8期となる次期(2023年4月16日~)の参加者を絶賛募集中です!
毎月の下旬に、オンラインでの説明会を行っています。
今月は、8月31日20:00~です。
<8月オンライン説明会>
お申込みはこちら(https://changemakerscollege8th-august.peatix.com/view)
上記の日程での参加が難しい方や、一刻も早く話を聞きたい!という方は、
個別での説明会を随時開催しておりますので、そちらの説明会にお申込みください。
個別での説明会を随時開催しておりますので、そちらの説明会にお申込みください。
<個別オンライン説明会>
お申込みはこちら(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQifPvmAqMbfZzpQfUgtrmW2CtYEg7SZxP42nT-xTwgVgmaA/viewform)

この記事へのコメントはありません。