LifestyleLab vol.3 参加してみました!

9月12日、渋谷で開かれたイベント「LifestyleLab」に参加してきました!

20人程の規模で、学生や社会人と幅広い年代の方がいました。

人口減少ってなんだ?

最近よく耳にする「人口減少社会」。

小中高大と全てマンモス校で育ち、毎朝満員電車に揺られて登校しているわたしにとってあまり肌では感じられないような気がしていました。

 

しかし今日本では弥生時代や産業革命の時期と同じくらいの時代の転換点が訪れているそう。

実際に日本で人口減少しだすのは初めてで、時代とともに社会は人口増加用に作られていったが、これからは人口減少用に作る必要があるということです。

大量生産、大量消費の時代から、何に価値が置かれていくのでしょう。

わたしは何を道しるべに生きていこう。

 

人口減少って一見ネガティブに感じられる言葉だけど

なんだか新しい時代になると思うと、ゾクゾクと心が躍りました。

 

 

「サラリーマンから起業家へ」&nature竹田さんのお話

学生時代に旅の楽しさを知り、某旅行会社に就職した竹田さんは、理想と程遠い会社のスタンスや働き方に心が疲弊していた頃、

学校教育旅行で民宿を企画してみたところ、顧客がとても満足された経験から、

「ありのままの人間の営みが観光資源なんだ」と気がついたそう。

 

そこから自分で会社を立ち上げ、

過疎地域を活性化させようと、民泊事業で観光地域づくりなどをしているそうです。

 

違和感やトキメキに対して、起業という形で自分らしく働く道を選択するという竹田さんのお話にとても刺激をもらいました。

 

 

原体験ワーク

イベントの後半には、

 

紙の左半分に

・心震えるもの

・好きなもの、こと

 

右半分には

・働きたい場所、環境

・働く手段

・社会の中で成し遂げたいこと

 

などを書く「原体験ワーク」をしました。

自分が本当に好きなもの、心からやりたいと思う事ってなんだろう。

普段は不安とか現実的な事とかを考えてしまってなかなか純粋にやりたいことを書くってしないから、ワクワクしながら内省しました。

 

 

書いたものを参加者でシェアしたなかで、

 

音楽、田舎、お酒、などのキーワードや

都会で暮らしたい、星や夕日が見える場所に住みたい、移住する、起業したい、など自由に何でも書いていて、様々な人がいて面白かったです。

 

自分の本当に好きなこと(左側)と社会の中の自分(右側)がリンクしていたらすごくいいな、と感じたし、リンクさせたい!と思いました。

 

 

まとめ

「世界で唯一無二の存在の自分が置かれた環境の強みを生かす」

とても励まされる言葉だなと思います。

 

これからの人口減少社会の中で、

自分自身の価値観の中でどう生きていくのか。

自分らしく豊かに生きていく場所を、生き方を自分で作り出せる時代なんだなと思いました。

 

お前は誰?何をする人なの?何のために生まれてきた?

こんなドキドキする問いを持ち帰り、イベントを終えました。

 

関連記事

  1. LifeStyle Lab Vol.5 参加してみました!…

  2. 社会人たちの広田旅行 Set Up Camp ~The1st…

  3. 広田で子どもと本気で遊ぶ 〜幼児教育PJ『広田っ子遊び』始め…

  4. 神奈川県立新栄高等学校 民泊修学旅行の事後学習を行いました!…

  5. CMSP2018夏季、始まる CMSP

  6. 今だからこそ、SETメンバーが抱える想いとは(CMSP編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Donation LINK

SETの活動を応援したい

  • SET DONATION

    マンスリーサポーター募集中

  • ハチドリ電力

    ハチドリ電力様

SET's LINK

各活動の詳細HPはこちら

  • 広田民泊
  • いわてユースセンター
  • Change Maker Study Program
  • Change Makers' College
  • Café 彩葉

SET's SPONSER

  • JKA
  • JKA